▲
by bbbrothers
| 2006-04-27 20:31
| B.B.Brothersのライブ
国立近代美術館に藤田嗣治展を観に行った。想像を絶する人気で入場待ちの列であった。
私の藤田嗣治についての感想は、「高い技術の持ち主」「能天気でお気楽」 である。 戦意高揚画を描いているが、画家の戦争責任など彼にとっては知ったことではないだろう。 ところでレオナールとBBBのリーダーの風貌は似ているであろうか、下に載せておこう。 ![]() ![]() ***BBBrothersのWEBはこちら*** ▲
by bbbrothers
| 2006-04-24 21:22
| B.B.Brothersの人々
![]() 坂道を長く使うことで立体感の溢れる野外舞台となった。 途中から見たのでストーリーが分からなかったのだが「愛と蘇生」のようなテーマか? 写真は倒れた男を女が抱え上げる場面で感動的であった。「説教節照手姫伝説」を思い出した。 ![]() ▲
by bbbrothers
| 2006-04-23 09:08
| 演劇・ダンス
▲
by bbbrothers
| 2006-04-20 21:11
| その他の話題
先日の久しぶりのライブ、大勢の方にご来場いただき、まことにありがとうございました。今回は若い人たちもたくさん来てくれて、念願の「お笑いブルース伝道」ともなり、リーダーH氏はじめメンバー一同、大変嬉しく思っております。時間にも余裕がありH氏の「おとぼけMC」をお届けできたことも良かったのでないでしょうか。
さて今回はSPRITSのヤスシさんプロデュースで3バンドのブッキングでした。 各バンドの私の印象は「爽やかなSPRITS」「渋いTripleTrouble(TightRope)」「くどいBBBrothers」といったところかな?(笑) ラーメンに例えると SPRITS「京風ラーメン」TripleTrouble「東京ラーメン」BBBrothersは「とんこつ」 居酒屋メニューでいうと SPRITSは「モロキュウ」TripleTrouble「アタリメ」でBBBrothersが「モツ煮込」 小腹がすいてお食事の部 SPRITSが「ざる蕎麦」 TripleTroubleが「FISH&CHIP」 BBBrothersは「納豆丼」 ・・・・・・・・ウップとしてきましたので、このあたりでやめます ▲
by bbbrothers
| 2006-04-18 21:29
| B.B.Brothersのライブ
![]() ![]() 正式曲名は I'm your Hoochie Coochie Man つまり「俺はお前のフーチークーチーマンだぜ!」ということである。 「フーチ」hooch は、密造や闇の粗悪な酒、「クーチ」coochは女性器のクリ××スの愛称だそうだ。 だから 「俺はお前の求める、安い酒とクリちゃんのような男さ」・・・・・おっと、これでは意味不明だ。 「俺はお前の求める、安い酒とクリちゃんが大好き男だゼ」・・・なるほど。 「わしはお前の求める、安い酒とクリちゃんに耽溺する男ゾ」・・・さすがである。 いずれにしても我がリーダーによるあっぱれな選曲だ。 作詞は大御所マディーウオーターズ。 彼の本名はMcKinley Morganfieldで、さすがに「泥水」という名前は付ける親はいない。 ところで歌詞にある I got a black cat bone,(おれは黒猫の骨を持ってるぜ) I got a mojo too(おれにはモージョだってある) I got John the Conqueror,(甘芋の蔓ももってるぜ) で、「黒猫の骨」&「モージョ」&「芋のツル」があれば I'm gonna mess with you !!つまり「オマエ」とハメを外すことができるということだ。 ちなみにこの3つはハイチで盛んなブードゥー教のオマジナイグッズだ。 ぜひこの3つを揃えてハメをはずしてみたいと思うのだがその前に俺には「オマエ」が必要・・・? と考えると、この歌は超乱暴なラブソングなのである。 写真の上は修行に励むブードゥー教徒、下は修行が済んでホッとしているブードゥー教のブラザーである。 ***BBBrothersのWEBはこちら*** ▲
by bbbrothers
| 2006-04-13 20:27
| B.B.Brothersのライブ
![]() でも、タッパーウエアは実はそう簡単に買えないことが判明しました。 登録商標の本物は販売員から買うか展示会やパーティーでしか手に入らないのです。 http://www.tupperware.co.jp/ だから俺や君の家にあるタッパーは偽モノかもしれないよ。 本社はフロリダ、世界100カ国のネットワークだそうです。 商品名か普通名詞かの話は他にもいろいろあって、ホッチキス、エレクトーン、ゼロックス、クレパス、セロテープ、バンドエイド、カルピス、セメダイン、ウォークマン、サインペン、マジック、宅急便、ジープ、チャック、ポリバケツ、ドライアイス・・・・時間がたつと普通名詞化したり消えたり。 あ、もしかしたらタッパーってもう死語かな? ▲
by bbbrothers
| 2006-04-12 21:08
| その他の話題
先週末は恒例のミュージック・キャンプに行ってきた。
今回はティーンエイジャー4バンド、21人の参加者だ。 いつも思うのだが、確かに演奏技術はつたないし、バンドの練りこみも不十分なのだが、それでもみんな本当に一生懸命だ。 上手くなりたいしカッコよくライブをやりたい。 だから音楽のことで頭が一杯で、寝ても起きても憧れのミュージシャンのこと、自分たちのバンドのこと、いろんな音楽のこと。 不安だし、悩んでるし、上手くいってグッと何かを掴めたり、一方で喧嘩や解散騒ぎがあったり。 そんな純粋なキモチが手に取るようにわかる。俺はそういうみんながイトオしくて抱きしめたくなる。 「大丈夫、あと一息でイケてるバンドになるよ」 映画「ブルースブラザース」の中で、若きバンドマン達の溜まり場になっている楽器屋のオヤジが今は亡きレイ・チャールズ、 俺もそうなりたいと思う。年齢はすっかり近づいた(笑)。 ▲
by bbbrothers
| 2006-04-10 20:43
| 音楽の話題
![]() 園内は広くて見物には1時間くらいかかります。 ヘビたちはとても快適な飼育環境でまさに伸び伸び過ごしている様子です。 それもそのはず、ここは国内有数のヘビ研究施設で、ついでに観光客にも見せてくれているというわけです。 まさに研究所だけあって学術的な説明がきちんとなされていて、ヘビのイロハだけでなくニホヘトチリヌ・・と勉強できます。 私はヘビがとても苦手なのですが、園内を歩くとこの学術感で恐怖が薄められ、10cmくらいの小さなヘビなどは可愛い感じもして、 慣れてきたかと思ったところ、水槽に絡み合う数十匹(私には数千匹にみえた)のエラブウミヘビに一気に血圧が50も下がりあやうく卒倒するところでした。 マムシ料理を食べさせるレストランがあったようですが私が行ったときはいつも閉まっていました。 よく分からないのは陶陶酒との関係です。陶陶酒の会社がここを運営していた印象があるのですが、WEBで調べてもわかりません。 でもお土産コーナーのメインは陶陶酒のラインナップだったと思います。 スネークセンターのWEBからイベント案内を紹介しましょう。 ★第4回ヘビの文化賞 受賞者発表!★ ★第5回ペット爬虫類コンテストの結果発表!!★ ★ドクフキコブラの毒吹き体験会(無料) ★ ガラス越しに顔を近づけてみると・・・ 怒ったコブラが毒を吹いてくる!?コブラ祭りで大好評だった「毒吹き体験会」が、 毎週日曜日のレギュラーイベントになりました! 場所: 採毒室 ★ヘビのお食事タイム(無料)★ ヘビがエサを食べるところを観察しよう!※エサは冷凍のマウスなどを使います。 場所: 毒蛇温室 ★ 爬虫類体験教室(無料)★ 毎月、様々なテーマに沿って開催しています。次回の爬虫類教室は「最大のヘビ」 講師:鳥羽 通久 大蛇の公開計測と同時開催です。 場所: マムシ野外放飼場(雨天時は熱帯蛇類温室) ★ ハブの採毒実演(無料)★ ハブの毒液をコップに採取する様子を、間近でご覧いただけます。採毒後には、アオダイショウなど無毒ヘビを触ることができる「ふれあいタイム」もございます。 ヘビと仲良くしてくださいね! 場所: 採毒室 ★ ニシキヘビ(シマヘビ)と写真を撮ろう!★ 場所: 熱帯蛇類温室 料金: 1回1,000円 ※ご注意 ニシキヘビは体調によってお休みする日があります! その時には代わりにシマヘビをお出ししますので、ニシキヘビご希望の方は必ず事前に確認 (0277-78-5193) してからご来園ください。 どうですか?みなさん一度行きたくなったでしょう。 通販ではヘビの抜け殻も買えます(大2000円 中1000円 小500円) 。 ***BBBrothersのWEBはこちら*** ▲
by bbbrothers
| 2006-04-07 22:14
| hoppyの観光案内
![]() 新聞に今回のツアー機材の話がでていた。音響・照明など飛行機で262トン、貨物ジャンボチャーター3機分だそうだ。そのほかにさらに船便でコンテナ50個というので驚きだ。 ジャンボ機は100t積むと離陸に2900m以上の滑走路が要るそうで、名古屋空港からは飛べず中部セントレアから飛ばしたそうだ。行き先は次の公演地、上海。 船便はその次のシドニーに向かったとのこと。 さすが現役最高峰のロックバンド、演奏も素晴らしかったとのことです。 とにかく機材の量の話にびっくりしました。 ***BBBrothersのWEBはこちら*** ▲
by bbbrothers
| 2006-04-06 20:24
| 音楽の話題
|
ブログパーツ
カテゴリ
全体 プチ・メゾン 音楽の話題 毎度ばかばかしいお話 ちぇこかっぱ ちょいとびっくり B.B.Brothersの人々 B.B.Brothersのライブ 芸術の話題 hoppyの観光案内 居酒屋 修行中です 映画を観ました 算数ができない m( ̄ー ̄)m 芸能あれこれ 今日の一言 その他の話題 戦争と平和 演劇・ダンス キリスト看板 点取り占い 珍本 奇本 カードゲーム 写真 食べ物 以前の記事
2012年 12月 2012年 01月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||